Last Update 2020.6.1
       
 ◆近畿日本鉄道・近鉄難波線開通記念入場券  1970年/昭和45年3月15日 近鉄難波駅発行

  1970年/昭和45年3月15日,
  近畿日本鉄道が近鉄難波線の開通を記念して発行した記念入場券です。

  日本万国博覧会の開幕日(一般公開開始日)である1970年/昭和45年3月15日,
  近鉄難波と上本町を結ぶ近鉄難波線が開業しました。
  このことから,記念入場券には,EXPO'70のシンボルマークが記されています。
  上本町から難波への乗入れは,近畿日本鉄道の前身である大阪軌道時代からの計画でした。

  難波線は,上本町-近鉄日本橋-近鉄難波を地下で結ぶ 2kmの路線です。
  奈良線の全列車と名古屋・賢島方面の特急列車が乗入れています。

  2009年/平成21年3月20日,阪神電鉄が西大阪線を大阪難波まで延長した阪神なんば線を開業,
  大阪難波を介して,近鉄と阪神電鉄は神戸三宮-近鉄奈良間の相互直通運転を実施しています。