Last Update 2008.12.1
       
    北陸本線運用の485系特急車の行先表示機です。

    
  北陸特急アルバム           Photo Archives 485系 北陸
    電車,客車は,行き先を示すため,車体側面に行先板を付けていましたが,
    電動式行先表示機が普及し,行先板(サボ;サイドボード,サインボード)は見なくなりました。

    特急列車が終着駅に到着すると,行先表示機の方向幕がくるくる回り,回送表示になって発車していきます。
    最近は,LED式行先表示機が一般化しており,そのうちに,電動式行先表示機も消えることでしょう。
    北陸を走る特急車の行先表示機は,
    雷鳥,しらさぎ,白鳥,加越,北越など
    多彩な列車の方向幕を装備していました。
   列車毎の種別・愛称名・行先を表示したフィルム幕を,
   モータで,巻き上げる構造になっています。

   蛍光灯 1灯で,裏面から照明しています。

   方向幕は,34種類の列車表示が用意されています。
   びわこライナー,リゾート信越が含まれていますので,
   金沢運転区の所属車に装備され,
   2000年/平成14年頃に使用されたものと推察します。

      長さ 850mm   高さ 300mm   幅 90mm

      方向幕の幅  680mm
方向幕に装備されている列車 〔この行先表示機の車輌の運用列車〕

       回送

       試運転

       臨時

  L特急 雷鳥
 富山−大阪

  L特急 しらさぎ 名古屋

  L特急 しらさぎ 富山

  L特急 雷鳥 金沢−大阪

   特急 北越 新潟−大阪

   特急  白鳥  大阪

   特急  白鳥  青森

   急行 アルペン 大阪

   急行 アルペン 富山

   特急 はくたか 上野

   特急 はくたか 金沢

   特急  北越  新潟

   特急  北越  福井

 びわこライナー 米原−大阪

    リゾート信越

  L特急  雷鳥  長岡

   急行  立山  大阪

   急行  立山  富山

   特急 北越 新潟−金沢

   快速  糸魚川−富山

  L特急 加越 金沢−米原

  L特急 加越 富山−米原

  L特急  雷鳥  大阪

  L特急  雷鳥  新潟

  L特急  雷鳥  金沢

  L特急  雷鳥  三ノ宮

  L特急  雷鳥  富山

  L特急  雷鳥  神戸