Last Update 2015.9.1
     
 ◆信越線電車急行12輌運転・特急増発記念急行券 1968年/昭和43年10月1日 長野駅発行

  1968年/昭和43年10月1日 長野駅発行の“信越線電車急行12輌運転・特急増発”の記念急行券です。

  昭和43年10月の白紙ダイヤ改正は“ヨン・サン・トウ”と命名され,
  電化区間の拡大と非電化区間への気動車の大量投入,特急・急行の高速列車網の整備が進められました。

  上野-長野間の特急“あさま”が1往復増発して3往復になり,1往復を直江津まで延長,
  1往復を東京発着に変更されました。
  急行 高原,志賀,丸池を“信州”に統合して7往復運転,
  急行 とがくし,丸池を“妙高”に統合,昼行2往復・不定期1往復,夜行1往復の運転になりました。
  このとき,“信州”“妙高”に169系電車が投入,ビュフェ車を連結した12輌編成に増強されました。

1997年・長野新幹線開通まで運転された在来線特急189系 “あさま”    撮影/1982.2.12 日暮里〔東北本線〕