Last Update 2009.3.1 |
 |
|
キハ40系 |
キハ40系は,国鉄が1977年/昭和52年から,普通列車用気動車として製造した一般形気動車です。
1982年/昭和57年までに,888輌が製造され,現在でも,独自のローカル塗色の40系が,全国で活躍しています。
八戸運輸区に所属(2007年/平成19年現在38輌)のキハ40系は,白色車体に赤帯の塗色で,
八戸線,東北本線,津軽線,青い森鉄道線・いわて銀河鉄道線,大湊線に運用されています。
八戸線の観光客のため,キハ48形 2輌1編成のジョイフルトレイン“うみねこ”が配置されています。
“うみねこ”は,車体中央部を海の青,車端部を日の出の赤,その間を白と黄のストライプの塗色になっています。 |
 |
2008.12.14 441D 八戸線・普通列車〔八戸→鮫〕 出発 |
 |
2008.12.14 443D 八戸線・普通列車〔八戸→久慈〕 回送入線 |
 |
2008.12.14 443D 八戸線・普通列車〔八戸→久慈〕 出発 |
 |
2008.12.15 432D 八戸線・普通列車〔鮫→八戸〕 到着 |
 |
2008.12.14 445D 八戸線・普通列車〔八戸→鮫〕 回送入線 |
 |
2008.12.14 445D 八戸線・普通列車〔八戸→鮫〕 回送入線 |
 |
2008.12.14 442D 八戸線・普通列車“うみねこ”〔久慈→八戸〕 到着 |
 |
2008.12.14 442D 八戸線・普通列車“うみねこ”〔久慈→八戸〕 到着 |