“なにわの地下鉄!”
大阪市営地下鉄/御堂筋線・新大阪から北大阪急行電鉄/南北線・緑地公園に行きました。
地下鉄線特有の架線のないすっきりした線路を大阪市交通局21系電車が下ってきました。
21系は新20系の1系統で,御堂筋線のラインカラーである赤ラインを巻いています。
新20系には,谷町線配置の22系,四つ橋線配置の23系,中央線配置の24系,千日前線配置の25系があり,
22系,23系,24系,25系もそれぞれの路線カラーのラインを巻いています。
大阪地下鉄と北大阪急行電鉄は相互乗入れをしており,
大阪市交通局の10系,21系,30000系と北大阪急行電鉄の8000形,9000形が配置されていますが,
圧倒的に大阪市交通局の10系と21系が多く運用されています。
北大阪急行電鉄は,大阪市営地下鉄・御堂筋線の延伸線,日本万国博覧会会場への路線として計画され,
1970年/昭和45年に開業しました。
緑地公園には,北大阪急行電鉄の本社があります。
撮影≫ 北大阪急行電鉄 普通 269レ 千里中央1323発・なかもず1416着
大阪市交通局 21系 21617F 21917ほか
2017.2.17 緑地公園〔北大阪急行電鉄 南北線〕
|