Last Update 2019.6.1
     
TOPICS
筑豊電鉄
3000形(3007),5000形(5002)       2019.3.1 筑豊中間〔筑豊電鉄〕

  筑豊電鉄は,黒崎駅前と筑豊直方を結ぶ16kmの路線です。
  路面電車タイプの車輌を運行しています。
  昼間は,黒崎駅前-筑豊直方の全線列車と黒崎駅前-筑豊中間の区間列車が,
  路面電車タイプの車輌により12分間隔で運転されています。

  筑豊電鉄は,1956年/昭和31年に熊西-筑豊中間を開業,
  1959年/昭和34年に,熊西-筑豊直方を全通しました。
  熊西で,西鉄/北九州線に接続,黒崎駅前に乗入れていました。
  筑豊電鉄は,開業当初は自社車輌を保有せず,
  西鉄/北九州線の車輌の借入と同線からの乗入れ車輌で営業していました。
  西鉄/北九州線が2000年に全廃され,黒崎駅前-熊西間は筑豊電鉄に継承されました。

  使用車輌は,西鉄から譲渡された3車体連接車2000形,
  1988年登場の2車体連接車3000形,
  2014年登場の超低床電車5000形が運用されています。

黒崎駅前行普通 3000形(3007)       2019.3.1 西山〔筑豊電鉄〕
筑豊中間行普通 5000形(5003)       2019.3.1 西山〔筑豊電鉄〕
筑豊直方行普通 5000形(5004)       2019.3.1 西山〔筑豊電鉄〕
黒崎駅前行普通 5000形(5003)       2019.3.1 熊西〔筑豊電鉄〕
黒崎駅前行普通 5000形(5003)       2019.3.1 熊西-西黒崎〔筑豊電鉄〕
黒崎駅前行普通 3000形(3006)       2019.3.1 熊西-西黒崎〔筑豊電鉄〕
筑豊中間行普通 3000形(3006)       2019.3.1 西黒崎〔筑豊電鉄〕
黒崎駅前行普通 5000形(5002)       2019.3.1 西黒崎〔筑豊電鉄〕