Last Update 2022.6.1
     
撮影 2022.5.6
宮山駅木造駅舎
宮山駅木造駅舎
 JR東日本 宮山駅は,相模線(茅ヶ崎-橋本)の中間駅です。
 相模国一之宮である寒川神社の最寄駅です。
 1面1線の単式ホームと木造駅舎の小さな駅ですが,
 年始は参拝客で混雑するため,
 ホームに設けた臨時改札口でも乗降客に対応します。
 2016年に無人化されています。

 1931年/昭和6年に相模鉄道の宮山停留場として開業,
 1944年/昭和19年に駅に昇格し,相模線と共に国有化されました。

 新鋭のE131系500番台が,
 日中下り列車3本・上り列車3本/時間で発着します。
撮影 2022.5.6
宮山駅木造駅舎正面
宮山駅木造駅舎側面
宮山駅木造駅舎改札口
宮山駅木造駅舎側面
宮山駅ホーム臨時改札口
宮山駅ホーム1面1線
宮山駅に到着した茅ヶ崎行普通・E131系500番台
宮山駅を発車した橋本行普通・E131系500番台