Last Update 2013.12.1
     
  国鉄の分割民営化(1987年/昭和62年)の3年後の1990年/平成2年,
  大阪駅に発着する列車を紹介します。

  前年の1989年/平成元年に,
  JR西日本が独自に開発した近郊型電車221系が登場しましたが,
  当時は,国鉄時代の車輌が主力に運転されていました。

  その後,特急や急行が整理・統合,廃止になり,
  寝台特急“あかつき”,“明星”,“彗星”,“日本海”,“つるぎ”,
  寝台急行“銀河”,“だいせん”,“きたぐに”,急行“たかやま”などが
  廃止になりました。
485系北陸特急“雷鳥”   1990.9.8  大阪 〔東海道本線〕
*Photo画面をクリックすると,大画面でご覧いただけます。
  1989年/平成元年に
  パノラマグリーン車を連結した
  “スーパー雷鳥”が
  運転を開始しました。
  現在は,
  特急“サンダーバード”として
  運行しています。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
485系特急“スーパー雷鳥”
  “雷鳥”は,
  1964年/昭和39年に
  大阪-富山を結ぶ特急として
  登場しました。
  交流直流両用特急型電車
  交流60ヘルツ対応の
  481系が投入されました。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
485系特急“雷鳥”
  2003年/平成15年,
  485系ボンネット型先頭車が
  引退しました。
  特急“雷鳥”に
  ボンネット特急は似合いました。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
485系特急“雷鳥”
  “きたぐに”は,
  東海道・北陸・信越経由で
  大阪-新潟を結ぶ
  夜行急行でした。
  1985年/昭和60年から
  583系電車で運行されました。
  2012年/平成24年に
  定期列車としての運転を
  終了しました。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
583系寝台特急“きたぐに”
  “日本海”は,大阪と青森を結ぶ
  急行列車として登場,
  1968年/昭和43年に
  “きたぐに”に改称されました。
  このとき,“日本海”は,
  寝台特急として,
  運転を開始しました。
  44年を経た2012年/平成24年に
  定期運用が終了しました。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
EF81 106牽引寝台特急“日本海”
  1986年/昭和61年から
  東海道・福知山・山陰経由で
  大阪-出雲市を結ぶ
  夜行急行列車“だいせん”が
  運転されました。
  14形寝台車と12系客車を
  連結した編成でした。
  2004年/平成16年に
  廃止になりました。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
DD51 1126牽引急行“だいせん”
  寝台特急“彗星”は,
  1968年/昭和昭和43年から
  新大阪-宮崎を結びましたが,
  2005年/平成15年に
  廃止になりました。

  寝台特急“彗星”は,
  最大5往復運転されたことが,
  ありましたが,
  1990年/平成2年当時は,
  新大阪-都城の1往復でした。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
EF65牽引寝台特急“彗星”
  特急“北近畿”は,
  1986年/昭和61年に
  福知山線特急として,
  運転開始しました。
  現在,特急“こうのとり”として
  運行されています。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
183系特急“北近畿”
  特急“しなの”は,
  名古屋-長野間の特急ですが,
  1往復が大阪-長野間に
  運転されています。
  1990年/平成2年当時は,
  振り子式特急車輌381系が
  運用されていました。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
381系特急“しなの”
  急行“たかやま”は,
  1971年/昭和46年から
  大阪-高山を結びました。
  1978年から,
  飛騨古川に延長になりました。
  1999年/平成11年に
  廃止になりました。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
キハ58系急行“たかやま”
  1990年/平成2年,
  大阪-福知山・浜坂に
  キハ65系ディーゼルカーの
  “エーデル北近畿”が
  運転を開始しました。
  1999年/平成11年に
  廃止になりました。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
“エーテ゜ル北近畿”
  通勤客向けの座席定員制の
  列車(ホームライナー)として,
  1988年/昭和63年から
  2002年/平成14年まで,
  大阪-篠山口間に
  “ほくせつライナー”が
  運転されていました。
  “エーデル北近畿”用の車両が
  運用されました。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
“ほくせつライナー”
  “ふれあいパル”は,
  1986年/昭和61年から
  2007年/平成19年まで
  団体臨時列車に運用された
  ジョイフルトレインです。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
臨時列車“ふれあいパル”
  1986年/昭和61年,
  宝塚-福知山の電化に合わせて
  耐寒装備を施した113系電車が
  福知山線に投入されました。
  これらの113系電車は,
  クリーム色の車体に
  ぶどう色と緑色の帯に
  塗装されて運用されました。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
113系福知山線普通列車
  221系電車は,
  1989年/平成元年に
  JR西日本が開発した
  近郊型電車です。
  東海道・山陽本線,関西本線に
  投入されました。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
221系東海道本線新快速列車
  当時の東海道本線の
  快速列車の主力は,
  湘南塗色の113系電車でした。
  この後,221系電車が投入され,
  東海道線・大坂口から
  2004年/平成16年に
  引退しました。

  1990.9.8
  大阪 〔東海道本線〕
113系東海道線快速列車