Last Update 2013.12.1
     
撮影 2013.9.15 南口駅舎
 三島駅は,1934年/昭和9年の丹那トンネル開通により,
 東海道本線が丹那トンネル経由に変更されたときに開業しました。
 それまで,東海道本線は,現在の御殿場線を経由していました。

 三島駅には,東海道新幹線,東海道本線,伊豆箱根鉄道の駿豆線が,
 乗り入れています。
 三島駅を発着する東海道本線の列車は,普通列車が中心ですが,
 東海道本線と駿豆線を直通する修善寺特急“踊り子”も発着します。

 南口駅舎は,開業当時の富士山と三嶋大社をイメージした
 ゆるやかなカーブ屋根などが特徴の木造駅舎でしたが,
 2011年/平成23年から,耐震化のため全面的な建替えを実施し,
 今年,旧駅舎を踏襲した駅舎に生まれ変わりました。
撮影 2013.9.15
撮影 2013.9.15 伊豆箱根鉄道・駿豆線 三島駅
撮影 2013.9.15 幹線駅を偲ばせる長いホーム