Last Update 2015.12.1
     
 ●1973年/昭和48年1月発行の鉄道ファンです。
  1973年当時,蒸気機関車の運用線区の縮小(無煙化)に伴い,
  各地でSLが記念運転されるなどSLブームの真っ盛りでした。

 ●表紙は,鉄道100年事業として開設された梅小路蒸気機関車館のC62 2です。









【掲載記事】


 〔カラー〕勢揃い梅小路17人衆
 〔カラー〕汽笛一斉新橋を
 〔カラー〕太陽国体のお召列車
 ・はなやかだった鉄道100年
 〔カラー〕ロイヤルポニー
 ・かま屋のこぼれ話
 ・シェイのお祭り
 〔カラー〕FOR A BIG STATE,A BIG SHAY
 〔カラー〕ボールドウィンの走る観光鉄道
 ・岩倉明のヨーロッパSLめぐり
 ・北イタリアの電車点描
 ・べるりん物語
 ・横浜市電物語
 ・こっそり ひっそり めだたずに
 ・世に出たボールドウィン
 ・47.10ダイヤ改正の表情
 ・流電を動態保存へ
 〔カラー〕47.10羽越本線電化完成
 〔カラー〕常磐線勿来海岸を行く特急“みちのく”
 〔カラー〕ついに京都本線から消えたデイ100
 〔カラートピック〕阪急5300系
 ・新車ガイド 阪急5300系デビュー
 ・京成電鉄に初の通勤冷房車が登場
 ・九州にお座敷列車登場
 ・国鉄鋼製電車 157系
 ・最古の御料車外装復元
 ・東京付近国鉄路線の変遷について

 REPORT
 POST/ニュース・スクラップ
 きっぷコーナー
 車両のうごき
 車内放送
 さろんかー

 付図 昭和47年10月現在,SL運転線区
 付図 485系200台交直流特急形電車形式図



 この当時の鉄道ファン誌は,
 すでに,豊富なカラーページにより,
 記事が紹介されていました。

 トップ記事は,
 1972年/昭和47年,鉄道100年を記念して開館した
 梅小路蒸気機関車館に展示されている
 16形式17輌の蒸気機関車を紹介しています。

 当時,蒸気機関車の運用は縮小していましたが,
 北海道,東北,信州,関西,山陰,九州には,
 蒸気機関車が運転されてました。

 蒸気機関車の記事では,
 汐留-東横浜間を走ったC577牽引の記念列車や
 鹿児島太陽国体で運転された
 C56牽引のお召列車を紹介しています。

 47-10ダイヤ改正の記事として,
 羽越本線の電化により,
 日本海縦貫線の電化が完成したこと,
 “いなほ”“ひたち”に運用のキハ81形が,
 南紀特急“くろしお”運用に転出したこと,
 北陸特急“白鳥”がキハ82形から
 485系電車に変更になったことが
 紹介されています。

 流電を動態保存への記事では,
 当時,飯田線に運用されていた
 モハ52系電車の動態保存を提案しています。
 モハ52系は,京阪神地区の急電(急行電車)用に
 1936〜37年/昭和11〜12年に登場した
 流線形の電車でした。

 新車ガイドでは,阪急電鉄が,
 5100系に続いて,
 冷房装置を搭載した5300系を京都本線に
 投入したと紹介しています。

 当時は,冷房車の投入が始まったときで,
 京成電鉄に初の通勤冷房車モハ3500形が
 登場したことも紹介しています。

 全国の鉄道情報を紹介するPOSTでは,
 食堂車オシ16形・オシ17形の近況として,
 47-3のダイヤ改正で,
 急行瀬戸,出雲の特急格上げなどにより,
 急行瀬戸,十和田に連結されていた
 オシ16形全車が休車,
 急行瀬戸,出雲,桜島,雲仙に連結の
 オシ17形が廃止になり
 オシ17形が急行きたぐに,十和田に残るのみに
 なったことを紹介しています。
 
 阪急電鉄・京都本線から
 デイ100系が引退したことを紹介しています。

 デイ100系は,阪急京都線の前身である
 新京阪鉄道が1927〜29年/昭和2〜4年に
 製造した大型高速電車でした。
 当時は,東洋一の電車と豪語されました。

 最高速度120km/hのデイ100系は,
 戦前,大山崎付近で,
 特急“燕”を抜き去ったエピソードがあります。

 1970年の万博輸送に貢献したあと,
 1971年11月,デイ100系惜別急行が運転され,
 その後は,京都本線,千里線の普通に運用,
 1972年に京都本線から引退し,
 1973年に全車廃車になりました。
 
 鉄道ファン誌は,車両のうごきの欄で
 国鉄の機関車,電車,気動車,客車の
 新製,改造,転属,廃車を
 紹介しています。

 この1月号では,1972年9月分を紹介しています。
 蒸気機関車の転属,廃車の記事を
 左に抜粋して示しました。

 梅小路蒸気機関車館の開館に合わせて,
 全国から保存機関車が,
 梅小路機関区に転属しています。

 九州,山陰,関西のSL運転線区では,
 蒸気機関車が転属,廃車になっていたことが
 判ります。

 1972年/昭和47年10月現在のSL運転線区が,
 下の図として,付けられていました。
 この図から,北海道,九州の多くの線区に
 蒸気機関車が運転されていたことが判ります。