Last Update 2006.3.1 | ||
●写真 あるいは 系・形番号をクリックして,車輌をご覧ください! | ||
100 | 1941年/昭和16年に九州鉄道(現在の大牟田線)が製造した15m電車。 張り上げ屋根,広窓の当時流行のデザインが採用された。 1966〜1967年/昭和41〜42年に,3編成9輌が, ノーシル・ノーヘッダーの全金属製に更新され, 大牟田線のローカル列車に運用された。 |
|
303 308 |
303系は,1948年/昭和23年製造の3扉17m半鋼製運輸省規格形電車。 戦前製造の300系の流れを汲むスタイルで,大牟田線で活躍した。 308系は,303系に続いて1948年/昭和23年に製造。 外観は303系と同一であるが,車体は1m長い18m。 更新されて,宮地岳線で運用中。 |
|
600 | 600系は,1961〜1972年/昭和36年〜47年に製造された通勤電車。 57輌が製造され,大牟田線の特急から普通運用に幅広く活躍した。 700系は,1972年/昭和47年に製造の600系の改良形で1編成4輌。 1973年/昭和48年から冷房化,方向幕,前照灯など改造した。 現在は,大牟田線,宮地岳線,甘木線で運用中。 |
|
1000 | 1957年/昭和32年から1960年/昭和35年に, 西鉄初の全鋼製・高性能車輌として,4輌編成・6編成の24輌が登場。 コバルトブルーに黄帯で,1959年/昭和34年に新設の特急運用に活躍。 1973年/昭和48年の2000系登場で,一般用に退き,3扉,ロングシート化。 2001年/平成13年に引退。 |
|
1300 | 1300系は,1961年/昭和36年に,特急用1000系の増備として登場。 2扉で前面が流線形である「旧600系」3輌2編成を 先頭車の改造,中間電動車の新造により,4輌2編成として誕生。 1000系と共通に運用して活躍。1987年/昭和62年引退。 |
|
2000 | 1973年/昭和48年に,6輌固定編成の特急用車輌として登場。 5編成の30輌が製造。 オキサイドイエローの車体にボンレッドの帯と前面窓下の前尾灯飾り枠の 独自デザインから,1974年/昭和49年のローレル賞を受賞。 現在は,8000系に特急運用を譲り,急行運用に活躍中。 |
|
5000 | 1975年/昭和50年に登場した通勤車輌。 大牟田線の主力車輌。40編成136輌製造。 5000系から,現在のアイスグリーンの車体にボンレット帯の塗色が採用。 前頭部は切妻構造だが,運転席を曲面窓にしたため, 左右非対称のデザインが印象的。 |
|
158 | 356 | 1004 |
1304 | 1305 | 1308 |
662 | 2066 | 5120 |