Last Update 2005.10.1
      
  大阪駅の117系新快速!           
*Photo画面をクリックすると,大画面でご覧いただけます。

  大阪駅の
  新快速発車時刻は,
  上り,下りともに
  毎時0,15,30,45分発。
  停車時間は,1分。

  大阪駅では,
  上り,下りの新快速が,
  同時刻に発着しました。


  大阪駅の上下の新快速


  撮影
  1981.12.28
  大阪駅
  
  117系は,
  1979年/昭和54年に
  新快速専用車輌として誕生しました。
  阪急・京阪の特急車輌に対抗して
  斬新なデザインのスタイルと
  2ドア,転換クロスシートの
  快適な車内設備を装備しました。
  登場時には,
  シティライナと呼ばれました。



  大阪駅に停車する下り新快速

  撮影
  1981.12.28
  大阪駅
  京都-大阪を29分で走る新快速ですが,
  当時,大阪-京都の国鉄運賃510円は,
  阪急の梅田-河原町の運賃280円,
  京阪の淀屋橋-京阪三条の運賃280円
  に比べて,かなり高く
  京都市内に直通する阪急,京阪から
  客を奪うことはできませんでした。



  大阪駅に停車する下り新快速

  撮影
  1981.12.28
  大阪駅
  117系は,
  1979年/昭和54年から増備が続き,
  1980年/昭和55年7月には,
  6輌編成・21編成の配置が完了し
  新快速の全ての運用が117系になり,
  153系ブルーライナは引退しました。


  大阪駅に進入する下り新快速

  撮影
  1981.12.28
  大阪駅
  阪急グラントビル32階展望台から
  大阪駅に発着する電車・列車を
  俯瞰することができました。
 
  1983年/昭和58年に,
  大阪駅にも
  ターミナルビル・アクティ大阪が
  完成しています。



  大阪駅を発車した下り新快速

  撮影
  1981.6
  大阪駅
  大阪駅には,
  7面のホームと13線の番線があります。

   環状@  環状線内回り
   環状A  環状線内回り
   @    岡山・宇野・四国方面
   A    福知山線
   BC   山陽・九州方面
   DE   東海道下り
   FG   東海道上り
   HIJ  東海道上り



  大阪駅に停車する下り新快速


  撮影
  1981.6
  大阪駅