![]() |
Last Update 2017.12.1 | |
![]() |
黒崎・熊西付近 | ||
当時,黒崎駅前電停は,頻繁に電車が発着していました。 折尾方面にはワンマン車,筑豊電鉄・筑豊直方には連接車が運用されていました。 筑豊電鉄線は北九州線・熊西電停で分岐, 筑豊電鉄と西鉄は,熊西-黒崎駅前間を相互乗り入れをしていました。 1985年/昭和60年に門司-砂津間が廃止になった後も, 専用軌道の黒崎駅前-折尾間は,2000年/平成12年まで運行が続きました。 北九州線全廃のとき,黒崎駅前-熊西間は筑豊電鉄に譲渡され, 筑豊電鉄は当時と同様に,現在も黒崎駅前-筑豊直方間を運行しています。 |
||
折尾行 561形 593 1982.3 熊西-皇后崎 〔西日本鉄道 北九州本線〕 | ||
![]() |
*Photo画面をクリックすると,大画面の連続写真をご覧いただけます。 | |
![]() |
579 561形 砂津行 1982.3 黒崎駅前〔西日本鉄道 北九州本線〕 |
579 561形 | |
![]() |
301 300形 折尾行 1982.3 黒崎駅前〔西日本鉄道 北九州本線〕 |
301 300形 | |
![]() |
2004 筑豊電鉄2000形 筑豊直方行 1982.3 黒崎駅前〔西日本鉄道 北九州本線〕 |
筑豊2004 2000形 | |
![]() |
593 561形 1982.3 黒崎駅前〔西日本鉄道 北九州本線〕 |
593 561形 | |
![]() |
1048 1000形 楠橋行 1982.3 黒崎駅前〔西日本鉄道 北九州本線〕 |
1048 1000形 | |
![]() |
1030 1000形 砂津行 1982.3 |