|
 |
 |
 |
|
|
 |
下り特急 踊り子 185系・A4+C2編成 1981.11 新子安-東神奈川 〔東海道本線〕 |
●1981年11月,L特急“踊り子”誕生直後
1981年/昭和56年10月1日のダイヤ改正で,
特急 あまぎ (183系)と急行 伊豆 (153系)が統合,L特急 踊り子 が誕生しました。
L特急 踊り子 には183系1000番台と185系が運用されました。
この写真は,L特急 踊り子 登場の約1か月後に,
183系上り 踊り子 と185系下り 踊り子 が東神奈川付近で,すれ違ったシーンです。
当時,183系1000番台は踊り子1・11・17・2・8・18号の3往復に運用,
上記以外の踊り子7往復に185系が運用されました。
185系は,経年劣化した153系の代替として,
1981年3月26日から普通列車,急行 伊豆 に投入されました。
1981年7月までに115輌が揃い,
10月1日からL特急 踊り子 7往復と朝夕の普通列車10往復に運用されました。
185系のクリーム車体に緑の斜めストライプ塗色に,新鮮なイメージを感じました。
|
上り特急 踊り子 183系1000番台 1981.11 新子安-東神奈川 〔東海道本線〕 |
 |
上り特急 踊り子 183系1000番台と下り特急 踊り子 185系 1981.11 新子安-東神奈川 〔東海道本線〕 |
 |