Last Update 2024.12.1
     
撮影 2024.11.28
神ノ木停留所を発車する天王寺駅前行阪堺電車/601形(601)
 神ノ木停留所は阪堺電気軌道・上町線の途中駅です。
 1900年/明治33年に大阪馬車鉄道の上住吉駅として開業。
 1907年に大阪電車鉄道,さらに浪速電車軌道に社名変更,
 1908年に電化工事と軌間変更のため一旦廃止になりました。
 1909年/明治42年に浪速電車軌道が南海鉄道に合併,
 1910年/明治43年の電化完成により営業を再開,
 このとき,南海鉄道・上町線/神ノ木停留所に改称されました。

 南海高野線をオーバーパスする築堤上に
 2面2線の相対式ホームと上屋があり,階段で登ります。
 ホーム間は構内踏切で連絡します。
撮影 2024.11.28
天王寺駅前行1101形(1101)とあびこ道行701形(701)
上り(天王寺駅前方面行き)ホームから下りホームを見る
上り(天王寺駅前方向行き)ホーム
上り(天王寺駅前方向行き)ホームに登る階段
上り(天王寺駅前方向行き)ホーム
下り(住吉方向行き)ホームと上り(天王寺駅前方向行き)ホーム
下り(住吉方向行き)ホームと上屋
下り(住吉方向行き)ホームと上屋
下り(住吉方向行き)ホームと上屋に登る階段
上りホームと下りホームを連絡する構内踏切
下り(住吉方向行き)ホームに到着する浜寺駅前行701形(709)
南海高野線を跨ぐ上町線を行く601形(604)
南海高野線を跨ぐ鉄橋を行く浜寺駅前行上り601形(603)
神ノ木停留所に到着するあびこ道行701形(705)
築堤を登り神ノ木停留所に到着する天王寺駅前行301形(353)