Last Update 2025.9.1
      

  1991年,JR西日本/高岡駅で列車撮影しました。
  高岡駅は北陸本線(現 あいの風とやま鉄道)の途中駅,氷見線・城端線の起点駅です。

  1991年9月の七尾線電化で余剰になった七尾区の冷房装備キハ58 8輌と
  敦賀区のキハ58 2輌の合計10輌が高岡区に移動,
  ピンクと水色の高岡色に塗装されて,氷見線・城端線に配置されました。
    【移動になったキハ58系】
      キハ28   2158  2350  2351  2411  2411
      キハ58   443  468  792  795  1016

  当時,高岡駅の氷見線ホームでキハ58 468,
  475系 TOWNトレイン,DE10 1531を撮影しました。

  TOWNトレインは,赤色に白帯の475系に「TOWNとれいん」のヘッドマークを付けて
  1985年から北陸地区で運転を開始しました。 
  その後,「TOWNとれいん」を「TOWNトレイン」にヘッドマークを変更,
  TOWNトレイン用電車は,1990年から白色に青帯の塗色に変更になりました。


キハ58系(58-468)高岡発氷見行普通      1991 高岡 〔JR西日本 氷見線〕
キハ58系(58-468)高岡発氷見行普通      1991 高岡 〔JR西日本 氷見線〕
475系 TOWNトレイン      1991 高岡 〔JR西日本 北陸本線〕
高岡駅構内で入換作業中のDE10 1531      1991 高岡 〔JR西日本 北陸本線〕
高岡駅構内で入換作業中のDE10 1531      1991 高岡 〔JR西日本 北陸本線〕