Last Update 2006.3.1 | ||
近鉄スナックカーの前頭部の行先標識です。 |
近鉄特急車 ク12323の右側行先標識です。 尾灯・標識灯を組込んだタイプの行先標識は, スナックカー〔12000系,12200系〕に 装備されました。 スナックカーは,188輌が製造され, 近鉄特急の主流として, 名阪特急から一般特急に活躍しました。 羽根シンボルの特急マークとともに 独特の精悍な前頭部を構成していました。 12000系は,1967年/昭和42年登場, 20輌製造,2000年全廃。 12200系は,1969年/昭和44年登場, 168輌製造,初期車から廃車進行中。 |
|
●サイズ; 46cm×40cm×4cm |
改造 |
|||
スナックカー〔12000系,12200系〕の後継特急車輌であるサニーカー〔12400系,12410系,12600系〕では, 行先標識が貫通扉の行先幕に代わり,羽根シンボルもなくなりました。 スナックカーも同じ仕様に改造され,現在,この行先標識のスナックカーを見ることはできません。 |
車体に取り付けられた灯具に, 被せるように, 標識部が作られています。 |
ステンレス枠プラスチック製の 行先板を標識部に 差込み使用されました。 |
行先板は,左側に差込まれ 右側には,ノンストップ表示が 差込まれました。 |
||
行先標識の内側は, 雨水が浸入しないように パッキンとシール剤で 養生されていました。 |
行先板は,難波,京都,名古屋 宇治山田,賢島,奈良など 多くの種類がありました。 |
改造された車輌も廃車になり, 標識灯・尾灯部を 最近,入手しました。 |
||
実物のように点灯するため, 灯具を工作しました。 |
工作した灯具を 部屋の壁に取り付け, 実車の雰囲気を楽しんでます。 |