Last Update 2011.6.1 | ||
35年前,山陽新幹線・岡山-博多開業(1975年/昭和50年3月)直前の向日町運転所です。 大阪と京都の間に位置する向日町運転所は, 関西から山陽・九州,山陰,北陸・東北方面に向かう特急列車の基地でした。 東海道本線の電車が向日町運転所を通過するとき,特急列車群を見るのが楽しみでした。 当時,向日町運転所で,山陽特急“しおじ”,“みどり”,北陸特急“雷鳥”などや 九州寝台特急“あかつき”,“彗星”,北陸寝台特急“日本海”,“つるぎ”の牽引機を撮影しました。 ヘッドマークが似合うEF58を懐かしく想い出します。 撮影後の1975年/昭和50年3月の山陽新幹線・岡山-博多開業では, 関西発着の昼行特急 “かもめ”(京都-長崎・佐世保),“みどり”(大阪→大分・宮崎→新大阪), “しおじ”(大阪・新大阪-広島・下関),“日向”(大阪-宮崎),“きりしま”(京都-西鹿児島)が廃止になりました。 “あかつき”(新大阪-長崎・佐世保・熊本・西鹿児島),“彗星”(新大阪-大分・宮崎・都城)の運転本数も削減, 向日町運転所は,寂しくなりました。 このときから,ブルートレイン牽引機のヘッドマーク取付けが省略されました。 |
||
1975 485系特急電車 “しおじ” 向日町運転所 〔東海道本線〕 | ||
*Photo画面をクリックすると,大画面でご覧いただけます。 |
今年,2011年/平成23年3月 “雷鳥”は全廃になり “サンダーバード”に 統一されました。 485系特急電車も引退しました。 485系特急電車 “雷鳥” 1975 向日町運転所〔東海道本線〕 |
|
485系特急電車 “雷鳥” | |
485系特急電車 “みどり” 大阪→大分,岡山→宮崎 大分→岡山,宮崎→新大阪 1975 向日町運転所〔東海道本線〕 |
|
485系特急電車 “みどり” | |
“しおじ”の由来は, 瀬戸内海の “海流の流れる道 潮路”です。 山陽新幹線岡山開業後も 3往復が存続していました。 485系特急電車 “しおじ” 大阪・新大阪-広島・下関 1975 向日町運転所 〔東海道本線〕 |
|
485系特急電車 “しおじ” | |
113系近郊型電車は, 冷房が 装備されていませんでした。 485系特急電車 “しおじ” 113系近郊型電車 1975 向日町運転所〔東海道本線〕 |
|
485系特急電車 “しおじ” | |
1950年/昭和25年に 急行“日本海”として誕生。 1968年/昭和43年に 20系特急寝台客車が導入され, ブルートレインとして運転開始。 20系特急寝台客車 “日本海” 大阪-青森 1975 向日町運転所〔東海道本線〕 |
|
20系特急寝台客車 “日本海” | |
20系特急寝台客車 “日本海” 1975 向日町運転所〔東海道本線〕 |
|
20系特急寝台客車 “日本海” | |
20系,14系特急寝台客車 1975 向日町運転所〔東海道本線〕 |
|
20系,14系特急寝台客車 | |
495系試験車は, 1966年/昭和41年製造の 架線試験用の 交直流試験車です。 1編成2輌のみ製造です。 架線検測車495系試験車 クモヤ495-1+クモヤ494-1 1975 向日町運転所〔東海道本線〕 |
|
架線検測車495系試験車 | |
1972年/昭和47年から 関西発着の寝台特急牽引機に EF58が復活しました。 向日町運転所には, ヘッドマークを付けた EF58が多数待機してました。 ヘッドマークは, 1975年/昭和50年3月まで 取り付けられました。 EF58 8 EF58 65 1975 向日町運転所〔東海道本線〕 |
|
EF58 8 EF58 65 |
“あかつき”は,当時 7往復が運転されていました。 運用の都合で, EF65 500,EF651000が牽引する場合がありました。 EF58の寝台特急牽引は, 1979年/昭和54年6月で終了しました。 1975 向日町運転所 〔東海道本線〕 |
||
EF58 103 | ||
EF58 62 | EF58 7 | |
EF65 501 | EF65 501 | |
EF58 113 | EF58 83 | |
“日本海”,“つるぎ”も, 1972年/昭和47年からEF58が牽引していましたが, 1975年/昭和50年に,湖西線経由になり EF81牽引になりました。 このとき,ヘッドマークの取付もなくなりました。 1975 向日町運転所 〔東海道本線〕 |
||
EF58 78 | ||
EF65 1022 | EF65 1022 | |
20系特急寝台客車 “日本海” | 20系特急寝台客車 “つるぎ” |