![]() |
Last Update 2012.6.1 | |
![]() |
湊町駅の電車 | ||
関西本線(現 大和路線)の終着駅である湊町(現 JR難波)は,1973年/昭和48年に電化しており, 撮影当時の1977年/昭和52年は,関西本線の快速(113系)と普通(101系)が運用されていました。 快速用113系電車は,明灰色に,春日大社の鳥居をイメージした朱色の帯を巻いていました。 普通用101系電車は,奈良公園の若草山をイメージしたウグイス色に塗装されていました。 湊町駅は,1996年/平成8年に,現在の地下駅に移転し,その後,JR難波に改称されています。 広く,がらんとした駅構内には,引退した阪和線の旧型国電が留置されていました。 また,駅構内の東西を結ぶ歩行者用の跨線橋や蒸気機関車の転車台など懐かしい鉄道アイテムがありました。 湊町駅は,大阪の繁華街・難波に近いのですが,当時は,ローカル線の終着駅のように人影は少なく, がらがらの電車が発着していました。 |
||
*Photo画面をクリックすると,大画面でご覧いただけます。 |