Last Update 2013.6.1 | ||
●切符のメッセージ: 切符が発信する情報量は多く,当時のことを想うことができます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1964年/昭和39年9月28日発行 9月30日大阪700発・第1こだま・特別急行券 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この切符は,1964年/昭和39年9月30日,大阪700発の第1こだまの特別急行券です。 この日は,東海道新幹線開業(10月1日)の前日にあたり,第1こだまの運転最終日でもありました。 この切符は,東海道線・上り 最後の“こだま1号”の特別急行券になります。 東海道新幹線開業により,東海道線のすべての昼行特急10往復が廃止になりました。 東海道線最盛期である東海道新幹線開業前の東海道線(東京-大阪)の昼行優等列車を 下表(昭和38年10月1日ダイヤ改正)に示します。 当時,昼行特急は全て電車列車であり, 第1こだま,第1富士,第1つばめ,はと,第2こだま,第2富士,第2つばめは151系(こだま型電車), 第1びびき,第2ひびきが157系(日光型電車)で運転されていました。 東海道新幹線開業後,東京-大阪間の“こだま”は東海道新幹線・特急“こだま”になりました。 東京-宇野・神戸間の“第1,第2富士”は新大阪-宇野間の特急“ゆうなぎ”に引き継ぎ, 東京-広島間の“第1,第2つばめ”は新大阪-下関間の特急“しおじ”になり, 全線電化された山陽本線の全盛期になりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昭和38年10月改正 東海道線の昼行列車〔下り〕
|
特別急行券 1963年/昭和38年11月6日 名古屋から乗車,大阪下車 名古屋1116発 第1こだま 9号車6番C席 名古屋駅 昭和38年11月6日発行 2等 300円 |
||
特別急行券 1963年/昭和38年9月18日 横浜から乗車,大阪下車 横浜745発 ひびき 3号車5番A席 (交)東京本社内 昭和38年9月14日発行 1等 1760円 |
||
特別急行券 1963年/昭和38年11月27日 大阪から乗車 大阪800発 第1ふじ 9号車17番D席 大阪駅 昭和38年11月24日発行 2等 800円 |
||
特別急行券 1962年/昭和37年6月21日 大阪から乗車 大阪1300発 はと 10号車10番C席 (交)大阪梅田 昭和37年6月14日発行 2等 800円 |
||
特別急行券 1959年/昭和34年5月13日 名古屋から乗車 名古屋1820発 第2こだま 5号車41番 名古屋駅 昭和34年5月6日発行 2等 1440円 |
||
特別急行券 1964年/昭和39年4月14日 京都から乗車,東京下車 京都818発 第2ひびき 6号車3番B席 石山駅 昭和39年4月8日発行 2等 800円 |
||
特別急行券 1963年/昭和38年10月7日 東京から乗車 東京1530発 第2富士 12号車9番A席 東京駅 昭和38年10月7日発行 2等 800円 |
||
特別急行券 1964年/昭和39年1月28日 東京から乗車,東京下車 東京1630発 第2つばめ 9号車17番B席 (交)新橋内幸町 昭和39年1月27日発行 2等 800円 |