Last Update 2015.9.1 | ||
1990年/平成2年,大阪を走る阪神電鉄,阪急電鉄,南海電鉄の 車輛を撮影しました。 25年を経過した現在,撮影した電車の多くはリニューアル工事がなされ, 運用されています。 阪神電鉄では,赤胴車である7000系が引退, 5000系がそろそろ引退の時期を迎えています。 西大阪線は,難波に延伸したことにより阪神なんば線に改称し 近鉄線と相互乗り入れにより大きく変貌しています。 阪急電鉄は,リニューアル工事により, 当時のほとんどの電車が現在も運用されています。 南海電鉄は,南海本線7000系が2015年度に引退の予定になっています。 |
阪神5151形 5152 1990.9.8 大物 〔阪神電鉄 西大阪線〕 | ||
*Photo画面をクリックすると,大画面でご覧いただけます。 |
阪神5001形 5008 5001形(2代)は, 各駅停車用通勤電車 ジェットカーの主力として 1977年から1981年まで 32輌が製造されました。 青とクリームの塗色から 青胴車と呼ばれました。 1990.9.8 大物 〔阪神電鉄 本線〕 |
|
阪神5001形 5008 | |
阪神5001形 5013 5001形は, リニューアルされ 現在も在籍してますが, 初期車の車齢が 38年に達することから 2015年度より 5700系に置換える 計画になっています。 1990.9.8 大物 〔阪神電鉄 本線〕 |
|
阪神5001形 5013 | |
阪神5061形 5268 5061形は 1967-68年の1500V昇圧時に 製造された ジェットカーです。 5268の編成は, 阪神大震災で大破して 廃車になりました。 1990.9.8 大物 〔阪神電鉄 本線〕 |
|
阪神5061形 5268 | |
阪神7001形 7005 7001形は, 1970-73年製造の 優等列車用通勤電車です。 朱とクリームの塗色から 赤胴車と呼ばれました。 2011年に全車が運用を 離脱しました。 1990.9.8 大物 〔阪神電鉄 本線〕 |
|
阪神7001形 7005 | |
阪神7101形・5001形 新淀川橋梁を渡る 赤胴車7101形と 青胴車5001形。 鉄橋は, 全長778mのトラス橋です。 1990.9.8 姫島-淀川 〔阪神電鉄 本線〕 |
|
阪神7101形 7115・5001形 5005 | |
阪神8000系 8224 8000系は 1984-95年製造の 優等列車用通勤電車。 129輌が製造され, 優等列車の主力です。 8224は, 1986-1990年製造の タイプVのグループ。 8224は, 阪神大震災で大破して 廃車になりました。 1990.9.8 大物 〔阪神電鉄 本線〕 |
|
阪神8000系(タイプV) 8224 | |
阪急3300系 3330 3300系は, 1967年から製造の 京都・千里山線仕様の 通勤電車です。 現在もリニューアルして 運用されています。 1990.9.8 阪急梅田 〔阪急電鉄 京都線〕 |
|
阪急3300系 3330 | |
阪急5300系 5323 5300系は,1972年登場の 京都線専用車です。 現在もリニューアルして 運用されています。 1990.9.8 阪急梅田 〔阪急電鉄 京都線〕 |
|
阪急5300系 5323 | |
阪急6300系 6524 6300系は, 1975-78年に 京都線特急専用車として 8輌編成8本64輌が 製造されました。 1975年から2010年まで, 京都線特急運用に 就いていました。 1990.9.8 阪急梅田 〔阪急電鉄 京都線〕 |
|
阪急6300系 6355 | |
阪急7000系 7008 7000系は, 1980-88年に 210輌が製造されました。 神戸線,宝塚線に 運用されています。 1990.9.8 阪急梅田 〔阪急電鉄 宝塚線〕 |
|
阪急7000系 7008 |
南海22000系 22000系は,高野線の 山岳区間直通用として 1969年から製造。 ズームカーと 呼ばれました。 1990.9.8 新今宮 〔南海電鉄 高野線〕 |
|
南海22000系 | |
南海22000系 南海22000系は, 1994年頃から 高野線山岳区間直通運用を 2000系に譲りました。 一部は廃車,残りは, 2200系,2230系, 2270系に改造, 支線運用されています。 1990.9.8 今宮戎-新今宮 〔南海電鉄 高野線〕 |
|
南海22000系 | |
南海6000系 6001 6000系は, 1962年/昭和37年から 日本初の オールステンレス車輌 として72輌が製造。 1990.9.8 新今宮 〔南海電鉄 高野線〕 |
|
南海6000系 6001 | |
南海6000系 車齢50年を超える 6000系全車72輌は, 2015年現在も 在籍しています。 片開き扉が健在です。 1990.9.8 新今宮 〔南海電鉄 高野線〕 |
|
南海6000系 | |
南海6000系 6000系の後続車輌として, 1970年/昭和45年から 両開き扉の6100系が登場。 その後の改造工事により 6300系に改称。 76輌全車が在籍。 1990.9.8 今宮戎-新今宮 〔南海電鉄 高野線〕 |
|
南海6000系 | |
南海8200系 8200系は, 1982年/昭和57年, 高野線に投入された オールステンレス車です。 6輌編成3本・18輌が 製造されました。 1990.9.8 今宮戎-新今宮 〔南海電鉄 高野線〕 |
|
南海8200系 | |
大阪府都市開発100系 109 泉北高速鉄道線開業のため 1970年から1970-73年に 南海6100系を基本として 30輌が製造。 2000年に 全廃になりました。 1990.9.8 新今宮 〔南海電鉄 高野線〕 |
|
大阪府都市開発(現 泉北高速鉄道)100系 109 | |
南海7000系 1963年/昭和38年から 南海本線に投入された 片開き扉の電車です。 2007年から廃車が開始, 2015年9月の引退が 予定されています。 1990.9.8 今宮戎-新今宮 〔南海電鉄 南海線〕 |
|
南海7000系 | |
南海7100系 7000系の後継車として 1969年/昭和44年から 製造された両開き扉車。 1990.9.8 新今宮 〔南海電鉄 南海線〕 |
|
南海7100系 | |
南海7100系 7137 7100系は152輌が製造され, 南海の電車では, 車輌数が最多のグループ。 1990.9.8 新今宮 〔南海電鉄 南海線〕 |
|
南海7100系 7137 | |
南海9000系 9501 9000系は, 1985年/昭和60年から 南海本線に投入された 初めての オールステンレス車です。 1990.9.8 新今宮 〔南海電鉄 南海線〕 |
|
南海9000系 9501 |
南海9000系 9502 9000系は, 高野線の8200系を基本に 32輌が製造されました。 1990.9.8 今宮戎-新今宮 〔南海電鉄 南海線〕 |
|
南海9000系 9502 | |
南海9000系 当時,高野線8200系が 無塗装であったことから, 誤乗車を回避するため, 南海本線9000系は, グリーンの帯を巻いて 運用されました。 1990.9.8 新今宮 〔南海電鉄 南海線〕 |
|
南海9000系 9509 | |
南海10000系 10901 1985年/昭和60年に 南海本線の特急サザンの 運転開始に合わせて 登場した 特急専用電車です。 7000系・7100系と 併結運転されています。 1990.9.8 今宮戎-新今宮 〔南海電鉄 南海線〕 |
|
南海10000系 10901 |