Last Update 2016.3.1
     
 ●1963年/昭和38年1月発行の鉄道ファンです。
  東海道新幹線開業2年前の1962年10月31日,鴨宮モデル線(30km)において
  5月に完成した試作車が200km/hを達成したスピードテストをレポートしています。

 ●表紙は,200km/hを達成した新幹線試験列車です。

 【掲載記事】


  新幹線の走るまで14,時速200キロ達成
  新幹線200km/h試運転試乗記

  JNR ニューフェース
    ED73
    ED74
    DD15
    ワラ1,トラ55000

  63形の思い出
  63形電車設計の思い出
  モハ63形とはこんな電車

  カラー 常磐線の蒸気列車

  アメリカ鉄道の合併しきり
  新春の香港・台北の旅から
  7ツのカメラでめぐる軌道線
  函館市電の除雪電車
  “東鉄”電車 昭和初期の福岡市で
  東北の私鉄3

  鉄道ファン・ジュニアー・コーナー
  レイル・ポスト
  サロンカー
  愛読者カードのまとめ
  鉄道友の会だより

  付録 @液体式ディーゼル機関車DD15
     A3等制御電動車モハ63形

   トップ記事は,
 開業を2年後にひかえた1962年10月31日に,
 東海道新幹線モデル線において
 200km/hを達成した走行試験を報告しています。
 合わせて,試運転列車の試乗の様子や
 客車の構造や設備などについて報告しています。

 国鉄車輌の登場では,
 交流機関車ED72から旅客用蒸気発生装置を外した
 B-B軸配置のED731号,
 つぎに,北陸本線・福井-金沢電化に備えて
 登場した交流電気機関車 ED74,
 ラッセル主翼を油圧方式に改良した新DD15,
 貨物輸送の近代化のため登場した
 ワラ1,トラ55000を紹介しています。

 戦中戦後の通勤電車63形の
 設計,形状,製造,改造,配置,運用などを
 特集しています。

 カラーページでは,
 ついに東京から消えたC62のけむりとして
 三河島駅を通過する
 C6219牽引下り急行みちのくを掲載しています。

 7台のカメラで巡る軌道線として
 京福電鉄・鞍馬線/嵐山線,
 京阪電鉄・京津線/石坂線のポール電車の
 撮影ガイドを紹介しています。

 RAILPOSTでは,原宿駅特別ホームで,
 気動車3000輌突破記念展示会を報告しています。
 展示は,キハ81,キロ28,キハ01などでした。
 
京阪・京津線/蹴上駅  266+267  京阪・京津線/大谷-追分 81

 各地の話題を紹介するサロンカーでは,
 南海電鉄に,阪神電鉄,山陽電鉄に続く
 ステンレスカーの登場を報告しています。
 蒸気機関車の話題では,
 岡山国体で,C1180+C1186重連牽引のお召列車が
 津山線を走ったと報告しています。
 路面電車の話題では,
 東京都電に7500形新車が登場したと紹介,
 長崎電軌には370形が完成,営業開始と報告。

 表紙裏の広告に,日立製作所が,
 日立アルウェーグ式モノレールを
 紹介しています。
 コンクリート製の軌道上を
 ゴムタイヤで走行する方式です。
 日立アルウェーグ式を採用した
 1962年開業の名鉄犬山モノレールの写真を
 大きく掲載しています。

 日立アルウェーグ式モノレールは,
 規格が統一され日本跨座式と呼ばれています。

 東京オリンピック開催の1964年には,
 日立アルウェーグ式の東京モノレールが開業,
 都市交通としてモノレールが期待されていました。
 当時の日立の意気込みが伺えます。
長崎電軌370形  都電7500形

 裏表紙裏は,カツミ模型店の一面広告です。
 1961年/昭和36年登場のディーゼル特急キハ82形の
 HOゲージ模型の発売を予告しています。
 次号である2月号に掲載の発売価格は,
 キハ82;2700円,キハ80・キロ80・キシ80;1400円
 でした。

 現在でも,カツミ模型店は,
 精密化したキハ82形の模型を販売しています。
 現在の販売価格は,
 キハ82;48500円,キロ80;25000円 ・・・

 当時も高価ではありましたが,
 模型運転会には,
 誰かが持ち込んで走らせていました。

 カツミ製品は,
 デパートおよび有名模型店で発売とあり,
 ここに日本橋/白木屋とありますが,
 日本橋/白木屋は1967年/昭和42年に
 東急百貨店/日本橋店に改称,
 1999年/平成11年に閉店しました。
 跡地には,コレド日本橋が開業しています。