Last Update 2021.12.1
     
TOPICS
昭和レトロ・近鉄/西信貴ケーブル
コ7形ケーブルカー   歴史   信貴山口駅   高安山駅   踏切
コ7形(8号/しょううん)   2021.10.20 中間交換線〔近畿日本鉄道 西信貴鋼索線〕

  大阪府と奈良県の境にある生駒山地には,
  わが国最初のケーブルである生駒ケーブル(大正7年開業)と
  高安山の西信貴ケーブル(昭和5年開業)が営業しています。
  かつては,王寺方面から東信貴ケーブル(大正11年開業)もありましたが,
  昭和58年に廃止になっています。

  西信貴ケーブル(近鉄/西信貴鋼索線)は,
  聖徳太子が582年に創建した信貴山朝護孫子寺の参詣線として開業しました。
  朝護孫子寺は,信貴山の毘沙門さん,毘沙門天と縁の深い寅の信貴山として,
  大阪府民に親しまれています。

  朝護孫子寺(信貴山)へは,近鉄大阪線/河内山本駅で信貴線に乗換え,
  終点/信貴山口駅から西信貴ケーブルで高安山駅に登り,
  高安山駅から近鉄バスに乗車,終点/信貴山門で下車して,徒歩で向かいます。


昭和37年/1962年・近鉄路線図

  西信貴ケーブル(信貴山口-高安山)は,
  昭和5年/1930年に,信貴山電鉄(昭和6年に信貴山急行電鉄に改称)が
  山上鉄道線(高安山-信貴山門)と共に開業しました。

  信貴山急行電鉄は,
  昭和13年に大阪電気軌道に鋼索線と山上鉄道線の運営を委託,
  戦時の昭和19年に関西急行鉄道と合併,
  鋼索線と山上鉄道線は不要不急線として休止になりました。

  その後,関西急行鉄道は近畿日本鉄道(近鉄)に移行,
  昭和32年に,鋼索線は近鉄/信貴鋼索線として再開しましたが,
  山上鉄道線は廃止,バス路線に転換され,現在に至っています。

高安山駅で出発を待つ7号/ずいうん   2021.10.20 高安山〔近畿日本鉄道 西信貴鋼索線〕
7号/ずいうんの天窓   2021.10.20 ずいうん車内〔近畿日本鉄道 西信貴鋼索線〕
信貴山口駅に到着する8号/しょううん   2021.10.20 信貴山口〔近畿日本鉄道 西信貴鋼索線〕
信貴山口駅で出発を待つ7号/ずいうん   2021.10.20 信貴山口〔近畿日本鉄道 西信貴鋼索線〕
7号/ずいうんに付属するコニ7形7号貨車   2021.10.20 信貴山口〔近畿日本鉄道 西信貴鋼索線〕
踏切を通過する7号/ずいうん   2021.10.20 踏切道/信貴山口第1号〔近畿日本鉄道 西信貴鋼索線〕