Last Update 2006.3.1
         
    門司駅のEF30
 *Photo画面をクリックすると,大画面でご覧いただけます。
関門トンネルを20パーミルの勾配で出て,門司駅に進入するEF3021貨物列車      撮影 1982.3.28 門司駅
  EF30は,
  関門トンネル内の20パーミル勾配を
  重連で1200t牽引できるように
  製造されました。
  重連総括運転のため,
  前面は貫通形になっています。



  門司駅を通過するEF3013+EF30貨物列車。

  撮影
  
1982.3.28
  門司駅
  車体のステンレス・コルゲート外板が,
  印象的です。

  試作車EF301には,
  厚さ1.5mmのステンレス板が
  使用されましたが,
  量産機(EF302〜22)には,
  厚さ1.0mmのコルゲート・ステンレス板が,
  使用されました。


  門司駅を通過するEF3011+EF30貨物列車。

  撮影
  1982.3.28
  門司駅
  EF30は,貨物列車を重連で,
  門司操車場から幡生操車場までの
  10.4kmを牽引しました。

  当初は,2輌の機関車に
  機関士,機関助士の2名が乗る
  4名乗務でしたが,
  総括運転になり,2名乗務になりました。
  現在は1名乗務になっています。


  門司駅を通過するEF3020+EF3019貨物列車。

  撮影
  
1982.3.28
  門司駅
  EF30の最終号機EF3022です。
  荷物列車は,EF30が単機で,
  下関-東小倉を牽引しました。


  門司駅に停車するEF3022荷物列車。

  撮影
  
1982.3.28
  門司駅

  EF303は,
  
関門からEF30が撤退したあと
  JR九州・大分運転区で
  保存用に配置されました。
  1995年/平成7年に廃車になりましたが,
  現在も,保管されています。


  門司駅を通過するEF303+EF30貨物列車。

  撮影
  
1982.3
  門司駅