Last Update 2014.3.1
      
   大畠・神代
*Photo画面をクリックすると,大画面の連続写真をご覧いただけます。
  寝台特急“あさかぜ”

  神代-大畠は,当時だけでなく,現在でも,
  山陽本線が大畠瀬戸に沿って走るため,
  絶好の撮影ポイントになっています。

  当時,昼行特急だけでなく,
  ブルートレインも多数運行されており,
  山陽本線は特急街道でした。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  EF66 6牽引貨物列車

  EF66直流電気機関車は,
  東海道・山陽本線の高速貨物用に開発され,
  1968年/昭和43年に登場しました。
  現在,引退が進んでいますが,
  今しばらく活躍するようです。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  特急“つばめ”

  山陽新幹線岡山開業時,
  “はと”が岡山-下関の特急に対して,
  “つばめ”は岡山-博多-熊本の特急でしたが,
  1973年/昭和48年から
  581系・583系“つばめ”が運転区間を
  西鹿児島まで,延長されました。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  寝台特急“富士”

  ブルートレイン“富士”は,
  1964年/昭和39年,東京-大分間の運転を開始,
  翌年,運転区間を東京-西鹿児島に延長され,
  日本最長運転の定期旅客列車になりました。
  1980年/昭和55年,
  運転区間を東京-宮崎に短縮されました。
  2009年/平成21年に廃止されました。

  1975.3.9

  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  寝台特急“あさかぜ”

  “あさかぜ”は,1956年/昭和31年,
  ブルートレインの先駆けとして,
  東京-博多を結ぶ寝台特急として登場。
  1958年/昭和33年,20系客車が投入され,
  ブルートレインとして注目を集めました。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  急行“青島”

  急行“青島”は,広島・門司港-西鹿児島間を
  日豊本線経由で結んでいました。
  非電化区間を走るため
  キハ58系がヘッドマークを付けて
  運用されていました。
  12時間をかけて,広島-西鹿児島を走りました。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  特急“つばめ”

  新幹線岡山-博多開業前,
  “つばめ”は,岡山-博多・熊本・西鹿児島間に
  8往復が運行していました。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  EF15 180牽引貨物列車

  EF15 180は1958年/昭和33年に製造され,
  貨物用電気機関車として,
  1983年/昭和58年まで運用されました。

  東海道・山陽本線におけるEF15は,
  EF60,EF65の投入により,
  1978年/昭和53年,
  広島機関区の運用が無くなり姿を消しました。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  特急“はと”

  新幹線岡山-博多開業前,
  “はと”は,岡山-下関間に,
  5往復が運行。
  485系,581系・583系が運用されました。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  特急“しおじ”

  新幹線岡山-博多開業前,
  “しおじ”は大阪・新大阪-広島・下関間に,
  5往復が運行。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  “つばめ”

  “つばめ”には,
  485系,581系・583系が運用されました。。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  特急“なは”

  “なは”は,1968年/昭和43年,
  大阪-西鹿児島間に1往復が運行を開始。
  この時は,ディーゼル特急キハ82形で運転され,
  大阪-小倉間は,
  大阪-宮崎間“日向”と併結運転してました。
  1973年/昭和48年,485系電車化され,
  “日向”と分離運転されました。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  特急“日向”

  “日向”と併結運転していた“なは”が,
  1973年/昭和48年に,485系電車化され,
  “日向”はディーゼル特急のまま分離されました。
  翌年,485系電車化されましたが,
  その翌年の1975年/昭和50年,
  山陽新幹線博多開業で廃止になりました。

  1975.3.9

  神代-大畠〔山陽本線〕
 
  急行“山陽”

  急行“山陽”は,1968年/昭和43年から,
  岡山と広島・下関を結ぶ急行として
  運行していました。
  その後,山陽新幹線岡山開業で,
  新幹線接続列車として大増発されました。
  153系・165系急行型電車が最大10輌編成で
  7.5往復が運用されていましたが,
  1975年/昭和50年,
  山陽新幹線博多開業で廃止になりました。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕

 
  特急“みどり”

  特急“みどり”は,1961年/昭和36年に,
  大阪-博多間で運転を開始しました。
  1967年/昭和42年,
  新大阪-大分間の特急になり,
  1973年/昭和48年,485系電車化され,
  2往復のうち
  1往復の運転区間が宮崎まで延長になりました。
  1975年/昭和50年,
  山陽新幹線博多開業で廃止になりました。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕
   
  特急“かもめ”

  1961年/昭和36年,客車特急“かもめ”を,
  ディーゼル特急として
  京都-長崎・宮崎の運転が開始されました。
  その後,運転区間が
  京都-長崎・佐世保になりました。
  1975年/昭和50年,
  山陽新幹線博多開業で廃止になりました。

  1975.3.9
  神代-大畠〔山陽本線〕