Last Update 2024.6.1
  

  国鉄が,1985年/昭和60年にプリペイドカード“オレンジカード”を発売しました。
  “オレンジカード”は,JRに移行したあとも,
  JR各社での利用ができるプリペイドカードとして普及しました。

  私鉄各社も,磁気カードによるプリペイドカードを販売していました。
  導入当時のプリペイドカードは,自動券売機や自動精算機での利用に限られており,
  自動改札に投入することはできませんでした。

  その後,自動改札機に投入することで入出場でき,
  自動的に運賃が精算できるプリペイドカード式乗車カードに進化しました。

  さらに,Suica,ICOCA,TOICA,SUGOCAなどの
  非接触型ICカードの利用に移行,
  さまざまな機能が付加して,電子マネーとして利用できる万能カードに進化しています。

カード機能 利用範囲 カード名称  発売
磁気カード 自動券売機  オレンジカード   国鉄
 JR北海道
 メトロカード  帝都高速度営団
 Tカード  東京都交通局
 ロマンスカード  小田急電鉄
 ルトランカード  京浜急行電鉄
 とーぶカード  東武鉄道
 レオカード  西武鉄道
 ぽけっとカード  相模鉄道
 タウンカード  大阪市交通局
 トラフィカ京  京都市交通局
 パールカード  近畿日本鉄道
 Kカード  京阪電鉄
自動券売機
自動改札機
 イオカード  JR東日本
 SFメトロカード  帝都高速度営団
 Jスルーカード  JR西日本
 近畿日本鉄道
 パスネット  関東私鉄共通
 帝都高速度営団
 
パスネット・SFメトロカード
 東京都交通局
 
パスネット・Tカード
 東急電鉄
 小田急電鉄
 
パスネット・ロマンスカード
 京浜急行電鉄
 
パスネット・ルトランカード
 京成電鉄
 東武鉄道
 
SFとーぶカード
 西武鉄道
 
SFレオカード
 相模鉄道
 
パスネット・SFぽけっとカード
 スルッとKANSAI  大阪市交通局
 レインボーカード
 京都市交通局 都カード
 近畿日本鉄道
 京阪電鉄 Kカード
 阪急電鉄 ラガールカード
非接触ICカード 自動券売機
自動改札機
 Kitaca  JR北海道
 Suica  JR東日本
 PASMO  関東私鉄
 TOICA  JR東海
 manaka  名古屋市交・名古屋鉄道
 ICOCA  JR西日本
 PiTaPa  関西私鉄・JR西日本
 SUGOCA  JR九州
 はやかけん  福岡市交通局
 nimoca  西日本鉄道