![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三河大野 “みかわおおの” 60円 〔飯田線〕 昭和52年7月17日 |
三河槇原 “みかわまきはら” 60円 〔飯田線〕 昭和52年7月17日 |
水窪 “みさくぼ” 30円 〔飯田線〕 昭和50年7月20日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水窪 “みさくぼ” 30円 〔飯田線〕 昭和50年7月20日 |
三島 “みしま” 30円 〔東海道本線〕 昭和44年10月11日 |
三島 “みしま” 30円 〔東海道本線〕 昭和48年5月14日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水城 “みずき” 30円 〔鹿児島本線〕 昭和47年4月2日 |
瑞浪 “みずなみ” 30円 〔中央本線〕 昭和48年12月22日 |
三角 “みすみ” 30円 〔三角線〕 昭和47年4月2日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三角 “みすみ” 30円 〔三角線〕 昭和51年5月3日 |
三瀬谷 “みせだに” 30円 〔紀勢本線〕 昭和45年3月8日 |
三鷹 “みたか” 30円 〔中央本線〕 昭和50年3月30日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三谷 “みたに” 30円 〔山口線〕 昭和49年7月19日 |
三石 “みついし” 30円 〔山陽本線〕 昭和49年12月12日 |
三石 “みついし” 30円 〔山陽本線〕 昭和49年12月12日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三岡 “みつおか” 80円 〔小海線〕 昭和54年4月7日 |
三岡 “みつおか” 80円 〔小海線〕 昭和54年4月7日 |
三岡 “みつおか” 80円 〔小海線〕 昭和54年4月7日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水上 “みなかみ” 120円 〔上越線〕 昭和58年5月23日 |
湊町 “みなとまち” 30円 〔関西本線〕 昭和45年4月12日 |
南大嶺 “みなみおおみね” 60円 〔美祢線〕 昭和52年12月30日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南小谷 “みなみおたり” 30円 〔大糸線〕 昭和47年6月10日 |
南小樽 “みなみおたる” 30円 〔函館本線〕 昭和51年7月18日 |
南小樽 “みなみおたる” 30円 〔函館本線〕 昭和51年7月18日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南小松島 “みなみこまつしま” 30円 〔牟岐線〕 昭和50年9月5日 |
南千住 “みなみせんじゅ” 30円 〔常磐線〕 昭和50年3月31日 |
南田辺 “みなみたなべ” 30円 〔阪和線〕 昭和47年6月6日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南田辺 “みなみたなべ” 30円 〔阪和線〕 昭和48年4月8日 |
南福岡 “みなみふくおか” 30円 〔鹿児島本線〕 昭和49年3月31日 |
南松本 “みなみまつもと” 80円 〔篠ノ井線〕 昭和54年4月8日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南松本 “みなみまつもと” 80円 〔篠ノ井線〕 昭和54年4月8日 |
南松本 “みなみまつもと” 80円 〔篠ノ井線〕 昭和54年4月8日 |
南宮崎 “みなみみやざき” 30円 〔日豊本線〕 昭和47年10月11日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南宮崎 “みなみみやざき” 30円 〔日豊本線〕 昭和50年2月7日 |
南稚内 “みなみわっかない” 30円 〔宗谷本線〕 昭和49年8月14日 |
美祢 “みね” 30円 〔美祢線〕 昭和48年8月24日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
峰延 “みねのぶ” 110円 〔函館本線〕 昭和57年5月27日 |
三原 “みはら” 30円 〔山陽本線〕 昭和45年5月4日 |
三原 “みはら” 110円 〔山陽本線〕 昭和56年12月26日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三保三隅 “みほみすみ” 30円 〔山陰本線〕 昭和48年7月25日 |
宮内 “みやうち” 120円 〔信越本線〕 昭和57年8月1日 |
宮内 “みやうち” 120円 〔信越本線〕 昭和57年8月1日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮古 “みやこ” 30円 〔山田線〕 昭和45年4月2日 |
宮古 “みやこ” 30円 〔山田線〕 昭和49年5月5日 |
都城 “みやこのじょう” 30円 〔日豊本線〕 昭和47年10月11日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
都城 “みやこのじょう” 30円 〔日豊本線〕 昭和49年10月30日 |
宮崎 “みやざき” 30円 〔日豊本線〕 昭和47年10月10日 |
宮崎 “みやざき” 30円 〔日豊本線〕 昭和49年10月31日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮崎神宮 “みやざきじんぐう” 30円 〔日豊本線〕 昭和47年10月11日 |
宮地 “みやじ” 30円 〔豊肥本線〕 昭和47年4月4日 |
宮地 “みやじ” 30円 〔豊肥本線〕 昭和51年5月3日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮島 “みやじま” 30円 〔宮島航路〕 昭和47年4月9日 |
宮島口 “みやじまぐち” 30円 〔山陽本線〕 昭和47年4月9日 |
宮之城 “みやのじょう” 110円 〔宮之城線〕 昭和56年10月31日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮原 “みやはら” 80円 〔高崎線〕 昭和54年8月11日 |
宮原 “みやはら” 80円 〔高崎線〕 昭和54年8月11日 |
宮原 “みやはら” 80円 〔高崎線〕 昭和54年8月11日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
妙高高原 “みょうこうこうげん” 30円 〔信越本線〕 昭和44年10月1日 |
妙高高原 “みょうこうこうげん” 30円 〔信越本線〕 昭和51年5月29日 |
御代田 “みよた” 120円 〔信越本線〕 昭和58年7月30日 |
![]() |
||
![]() |
||
御代田 “みよた” 120円 〔信越本線〕 昭和58年7月30日 |