Since 2004.1.1
Next Update 2016.3.1
/Last Update 2015. 12.1
テーマは “集める,遊ぶ”です。
     CONTENTS
 

  TOPICS    サイトマップ
 
  写真藏
  Photo Story “Good Old Days”
  Photo Gallery“IMPRESSION”
  Photo Archives

  
Steam Loco Photo
  
Bus World
  
Bird Eye`s View
  Cruise Ships Photo Archives
  Calling Cruise Ships Today
 
  収蔵庫
  Show Case “My Collection”
  Ticket Collection

  
Ticket Selection
  
Magazine Rack
  TOPICS   羽田速達 東京モノレール

    BACK NUMBER
 
   
2015. 9

 

   
2015. 6
 

   2015. 3
 
  Photo Gallery
   “IMPRESSION
  Photo Story
   “GOOD OLD DAYS

 
IMPRESSION 2015
 

  夕暮れの名古屋駅に
  ドクターイエローが到着,
  ホームは撮影会になりました!



 
奥羽本線・冬景色
 


  山形新幹線に変貌の奥羽本線,
  在来線当時の1981年早春に
  庭坂,板谷,赤岩で列車撮影!



    
INFORMATION
    
Last Update 2015.12.1

 蒸気機関車回想
 
 今回の公開
 ◇関西本線・河内堅上 1972年



 写真発掘・昭和色
  山陽特急終焉・幡生
 



 Bus World
  “Bus Body Color Collection
 
 今回の公開
 ◇岐阜県 北恵那交通
 ◇岐阜県 東濃鉄道
 ◇滋賀県 帝産湖南交通
 ◇滋賀県 滋賀バス
 ◇京都府 ヤサカバス

 ◇佐賀県 昭和自動車



 
Goodbye
  381系 特急くろしお
 


 
Revival Color
  緑の南海電車・7000系
 


 発見!スリップポイント
  JR九州・博多駅
 


 空撮!
  東京ディズニィリゾート
 


  
  アネックス・めっちゃ湘南は,
  “遊ぶ”がテーマの
  めっちゃ湘南・増サイトです。


 



  
テーマ “鉄道撮影”
  
  Bird Eye's View
   空中散歩
  Station
  駅舎

 
熊本・空中散歩

 


  熊本駅に隣接するホテル客室から
  新幹線,鹿児島本線,豊肥本線,
  熊本市電を撮影しました。



 
JR九州・南熊本駅

 

  大正3年,春竹駅として開業。
  昔は,熊延鉄道,市電が乗入れ,
  熊本南部の拠点駅でした。


  Archives 横浜来航客船
  Cruise Ships Photo Archives
  Today 横浜来航客船
  Calling Cruise Ships Today

 
SEA PRINCESS
 


  1967年の横浜初来航以来,
  たびたび来航の欧州客船でした。
  1966年建造,27670総トン


 
Celebrity Millennium
 

  横浜には,2013年に初来航し,
  3年連続,2015年3回の来航です。
  2000年就航,91000総トン。

  My Models
   ScaleModel Collection
  My Models
   Tetsudo Mokei Syumi

 DD54 OJゲージ
 

  OJゲージ(1/45,24mm)の
  ディーゼル機関車DD54です!
  存在感のある鉄道模型です。


 EB4111製作記A
 

  上田交通・小型電機 EB4111の
  製作準備中です。
  着手前の夢追いを続けています。

  Show Case
   My Collection
  Magazine Rack
   誌上散歩

 
車内製造銘板
 


  鉄道車両の車内妻面には,
  製造会社の独自デザインの銘板が
  付けられています。



 
鉄道ファン 19731月号
 
 

 特集 梅小路蒸気機関車館開館

    阪急デイ100京都線引退

  Ticket Collection
   切符セレクション
  Ticket Collection
   記念切符

 
切符セレクション
   座席指定券
 


  1960年/昭和35年,大阪駅発行の
  臨時準急すばるの座席指定券!
  すばるは,修学旅行用電車により
  夏・冬期の東京-大阪間に運転。


 ◆
1970年・阪神国道線北大阪線廃止
 



 ◆1976年・特急あまぎ157系引退
 


 

  編集後記

  10月,北近畿特急 こうのとり,きのさき,はしだて の運用から
  国鉄特急色の381系・振り子式電車が引退しました。
  これにより,JR特急から国鉄特急色は消滅しました。

  クリーム色と赤色のツートンカラーの国鉄特急色の始まりは,
  1958年/昭和33年運転開始のビジネス特急“こだま”でした。
  この塗色は特急標準色として,国鉄特急のイメージを継続してきました。
  しかし,新幹線網の拡充,JR移行により,
  国鉄・JRの特急は地域化し,特急のイメージは大きく変わりました。

  38年間(1949-87年)続いた国鉄は,戦後昭和を映す鏡のようでした。
  経営破綻からJRに移行して28年!  国鉄の面影は遠くなりました。