Last Update 2024.12.1 | ||
JR東日本 房総特急 255系 Update 2024.12.1 |
JR東日本・255系が内房線・外房線・総武本線の 特急さざなみ・わかしお・しおさいの定期運行を 2024年3-6月に終了しました。 独自カラー・デザインの255系は 1993年,ビューさざなみ,ビューわかしお に Boso View Expressの愛称で登場しました。 |
|
東京メトロ 02系 丸ノ内線 Update 2024.9.1 |
東京メトロ・02系が101F編成を残して引退しました。 02系はアルミ合金車体に赤と白のラインを付けて 1988-96年に丸の内線に登場, 6輌編成53本・3輌編成6本が製造されました。 方南町支線用3輌編成は2022年8月に引退, 本線用編成も2022年8月から順次引退しています。 |
|
阪神電鉄 5001形 ジェットカー Update 2024.6.1 |
阪神電鉄 5001形が2024年度中に引退の予定です。 5001形は1977-81年に32輌が製造され 各駅停車用青胴車として運用されました。 駅間距離の短い阪神本線に運用のため 急行列車に追いつかれない高加減速性能を有し ジェットカーと呼ばれました。 |
|
JR東日本 鶴見線 205系1100番台 Update 2024.3.1 |
鶴見線205系1100番台のE131系への置換えが 2023年12月24日から始まりました。 E131系1000番台によるワンマン運転が 2024年3月16日のダイヤ改正から開始されます。 205系1100番台は山手線埼京線を引退した205系を 鶴見線に投入するために改造した電車です。 |
|
JR東日本 南武支線 205系1000番台 Update 2023.12.1 |
2023年9月13日,南武支線(尻手-浜川崎)に, E127系0番台 2輌編成×2本が投入され, 205系1000番台 2輌編成×3本のうち 1本を予備車として残し,2本が引退しました。 205系1000番台は,先頭車化・ワンマン化改造され 2002年8月20日から南武支線で運用開始しました。 |
|
JR西日本 117系 Update 2023.9.1 |
岡山備後エリアに227系Uraraが導入され, 2023年7月21日に117系の定期運用が終了しました。 117系は1979年に登場,1980年から京阪神の新快速, 1982年から名古屋地区にも運用されました。 JR東海の117系は2013年に引退, JR西日本では岡山地区を最後に運用されていました。 |
|
長野電鉄 3500系 Update 2023.6.1 |
長野電鉄 3500系最後のN8編成(3508-3518)が, 2023年1月19日に運用を終了しました。 3500系(2輌編成)・3600系(3輌編成)は, 1992-97年に譲受けた営団・日比谷線3000系。 ステンレス車体に赤帯を巻いたスタイルで, 長野電鉄の主力として30年間活躍しました。 |
|
東急電鉄 8500系 Update 2023.3.1 |
東急電鉄8500系が, 2023年1月25日に運用を終了しました。 8500系は1975-91年に400輌が製造され, 田園都市線・大井町線に運用されました。 2003年から東武鉄道線への直通運転が始まり 東武伊勢崎線でも8500系が活躍しました。 |
|
東京都交通局 5300形 Update 2022.12.1 |
都営地下鉄/浅草線5300形が, 後継5500形の導入により 1編成を残し,2022年3月に運用を終了しました。 5300形は1991年に北総線の相互直通運転開始と 5000形の置換えを目的に登場しました。 浅草線・京急線・京成線・北総線に運用されました。 |
|
東京メトロ 7000系 Update 2022.9.1 |
東京メトロ 7000系が,後継17000系の導入により 2022年4月に運用を終了しました。 7000系は営団時代の1974年に 有楽町線・池袋-銀座1丁目の開業時に登場, 2008年の副都心線開業後は両線に配置, 東急線・東武線・西武線に乗入れ運用されました。 |
|
小田急電鉄 VSE 50000形 Update 2022.6.1 |
2004-5年に登場のVSE 50000形が, 2022年3月11日に定期運行を終了しました。 2023年秋の引退が発表されています。 VSEは,小田急伝統の連接構造10輌編成, シルキーホワイトの車体にバーミリオンとグレー帯, 洗練されたデザインのロマンスカーです。 |
|
JR東日本 205系500番台 Update 2022.3.1 |
205系500番台は相模線専用車として 1991年の相模線全線電化開業のとき登場しました。 前面デザインは205系0番台から大きく変更され ブルーラインの独自スタイルで30年間を走りました。 2021年11月から後継E131系500番台の投入が始まり 2022年3月12日のダイヤ改正で全車引退の予定です。 |
|
JR東日本 E4系 Update 2021.12.1 |
E4系は1997年登場の全車2階建て新幹線電車です。 16輌編成の定員は,高速列車では世界最大でした。 東北・上越新幹線に運用されましたが, 2012年に東北新幹線の定期運用を終了, 上越新幹線の主力として活躍しましたが, 2021年10月に運用を終了しました。 |
|
京阪電鉄 5000系 Update 2021.9.1 |
1970年/昭和45年に登場した片側5扉車 5000系が 2021年9月に引退しました。 ラッシュ時の混雑緩和,乗降時間短縮に対応のため ラッシュ時は5扉車として運用, 閑散時は昇降式座席により2扉を閉鎖して 3扉車として運用されました。 |
|
JR東日本 215系 Update 2021.6.1 |
215系は,JR東日本が1992年に製造した 通勤ライナ用の全車2階建て電車です。 1編成10輌当たりの座席定員は1100名です。 湘南ライナのほか快速アクティに運用されましたが, 乗降に時間を要し,ライナ運用に限定されました。 2021年3月のダイヤ改正で全運用を終了しました。 |
|
JR東日本 踊り子 185系 Update 2021.3.1 |
1981年/昭和56年に登場の185系 踊り子が, 2021年3月に引退,E257系にバトンを渡します。 185系は国鉄が製造した最後の特急型電車でした。 2012年から登場時の斜め緑ストライプの塗色に戻り, 最大15輌編成で首都圏と伊豆を結びました。 新型コロナ感染影響で寂しい最期になりました。 |
|
近畿日本鉄道 新スナックカー 12200系 Update 2020.12.1 |
1969年/昭和44年登場の12200系 新スナックカーが, 2021年3月に引退の予定です。 12200系は,分割併合のし易い特急車として 汎用特急の主力として活躍しました。 近鉄特急の標準塗色が変更になりましたが, 12200系はブルーとオレンジの旧塗色で最期の運用中。 |
|
阪神電鉄 赤胴車 7861形 Update 2020.9.1 |
2020年6月,武庫川線に残る赤胴車の運行が終了。 赤胴車は,漫画“赤胴鈴之助”に因む愛称。 阪神電鉄は,1958-59年製造の電車から 急行用電車をクリームと赤塗色の赤胴車, 普通用電車をクリームと青塗色の青胴車として運用。 阪神電車のイメージカラーとして定着しました。 |
|
JR東日本 スーパビュー踊り子 251系 Update 2020.6.1 |
1990年4月運転開始のスーパービュー踊り子は, ハイデッカー車を連結した251系を運用して 首都圏と伊豆急下田を結ぶリゾート特急でした。 2002年にエメラルドグリーン塗色に変更されました。 251系の後継としてE261系が登場, サフィール踊り子として2020年春から運行を開始。 |
|
JR東日本 山手線 E231系500番台 Update 2020.3.1 |
山手線用新型電車E235系・50編成の投入が完了し, 2020年1月末に,E231系500番台が引退しました。 E231系500番台は, 205系の置換えとして2002年から投入されました。 E231系500番台は,11輌から10輌編成に短縮され, 中央総武緩行線に転属しました。 |
|
富山地方鉄道 14720形 Update 2019.12.1 |
富山と宇奈月温泉・立山を結ぶ富山地方鉄道から, 1961-62年製造の自社発注車である 14720形と10020形を2019年9-12月に引退しました。 雷鳥をイメージした白基調の塗色が似合いました。 富山地方鉄道は,自社発注車の製造を抑え, 東急,京阪,西武の譲渡車が活躍しています。 |
|
JR西日本 大阪環状線 201系 Update 2019.9.1 |
大阪環状線用新型電車323系の投入が完了し, 2019年6月7日,大阪環状線から201系が引退しました。 大阪環状線の電車は3ドア車に統一され, ホームドアの設置が可能になりました。 大阪環状線の201系は, 103系の置換えとして2005年から投入されました。 |
|
JR九州・香椎線 キハ40系 AQUA LINER Update 2019.6.1 |
2019年3月のダイヤ改正で,香椎線のキハ40系全車が, 蓄電池駆動電車BEC819系に置き換えられました。 置き換えのキハ40系は南九州地区に移動しました。 香椎線のキハ47形は,海の中道に因んだ 香椎線独自のアクアライナー塗色(前面:青/側面:白)で 運用されました。 |
|
相模鉄道 7000系 Update 2019.3.1 |
7000系は,1975-85年に製造のアルミ製電車です。 80輌が相鉄の主力として活躍しましたが, 2019年2月現在,2編成がいずみ野線に運用中です。 アルミ車体にオレンジ色の扉と帯がアクセントです。 相鉄・東急相互乗入れ用20000系の導入による 7000系の置換えが進行中,引退が近付いています。 |
|
東京急行電鉄 7700系 Update 2018.12.1 |
東急の7700系が2018年度に引退します。 7700系は,1962年登場の日本初のステンレス車, 旧7000系の改造車です。 1987年から7700系に改造され, 3輌編成で池上線・多摩川線に運用されています。 引退後は,養老鉄道に譲渡される予定です。 |
|
大和路線 103系 Update 2018.9.1 |
大和路線(JR難波-加茂),おおさか東線から 2018年1月にウグイス塗色の103系が引退しました。 2017年7月阪和線,10月大阪環状線に続く引退でした。 大和路線の103系は,1983年から101系の代替投入, 35年間走り続けました。 愛らしい低運転台103系が活躍していました。 |
|
京浜急行電鉄 2000形 Update 2018.6.1 |
京浜急行2000形が2018年3月28日引退しました。 2000形は,快速特急用車輌として 1982〜87年に72輌が製造されました。 1998年から後継2100形に快速特急運用を譲り, 3扉ロングシートに改造され, エアポート急行などに運用されました。 |
|
東京メトロ 6000系 Update 2018.3.1 |
東京メトロ(営団)6000系は,1968年/昭和43年, 独特なデザインのアルミ合金車体の電車として登場。 回生ブレーキ付サイリスタチョッパ制御は世界初。 1990年/平成2年までに,36編成・353輌が製造。 千代田線の主力として活躍しましたが, 2010年から廃車が開始,まもなく引退の予定です。 |
|
キハ183系0番台 Update 2017.12.1 |
キハ183系0番台が2018年3月までに引退の予定です。 キハ183系は,北海道専用特急車輌として 1979年に試作,1981年から運転を始めました。 0番台の先頭車は,着雪防止のため, 独特のスラント形状になっています。 現在,北斗,オホーツク,大雪に運用されています。 |
|
東海道山陽新幹線 700系・定期のぞみ Update 2017.9.1 |
2017年3月のダイヤ改正で, 東海道新幹線の定期のぞみ・ひかりから700系が引退。 現在,臨時のぞみ・ひかり,こだまに運用中です。 N700Aの投入が続き,700系の廃車が進んでいます。 704輌(2017.4現在)の700系が在籍していますが, 2020年までに東海道新幹線から全廃の予定です。 |
|
大阪環状線 103系 Update 2017.6.1 |
大阪環状線の103系が,もう直ぐ引退します。 2016年12月から新鋭323系が続々と投入され, 運用される103系は激減しています。 大阪環状線に103系が配置されたのは, 1969年/昭和44年,47年前です。 改善工事を受けましたが,製造後40年を超えてます。 |
|
東京地下鉄 銀座線01系 Update 2017.3.1 |
東京地下鉄・銀座線01系が, 後継1000系に譲り,2017年3月に引退しました。 01系は1984年/昭和59年, 銀座線のイメージアップのため, 斬新なデザインのアルミ車として登場しました。 38編成・228輌が銀座線を約30年間を走りました。 |
|
山形新幹線・つばさ シルバー塗色・E3系 Update 2016.12.1 |
山形新幹線のシルバー塗色E3系“つばさ”が 10月29日にラストランしました。 1992年/平成4年の山形新幹線開業時から, “つばさ”はシルバー塗色で運用されましたが, 2014年に「おしどり」をイメージした カラフルな新塗色にリニューアルが始まりました。 |
|
日本海縦貫線 EF81 Update 2016.9.1 |
日本海縦貫線の貨物列車を牽引していた ローズピンクのJR貨物・富山機関区 EF81が, 後継機EF510の増備により引退しました。 EF81は1968年/昭和43年登場の交直流電気機関車で, 交流50Hz,60Hz,直流区間が混在する南北1000kmの 日本海側路線の列車を48年間牽引しました。 |
|
可部線 105系・4扉車 Update 2016.6.1 |
可部線が新鋭227系(3扉車)の投入とともに, 105系,115系の3扉車に統一されることになり, 105系・4扉車は2016年3月26日に引退しました。 105系・4扉車は常磐緩行線103系の改造車で, 前面の貫通扉が特徴でした。 クハ105-1は昭和46年製の元クハ103-1016でした。 |
|
寝台特急カシオペア Update 2016.3.1 |
上野-札幌を結ぶ寝台特急カシオペアが, 北海道新幹線開業のため 2016年3月に運転を終了します。 カシオペアは1999年7月, A寝台2名用個室寝台車と食堂車,ラウンジカーの 12輌編成の豪華寝台特急として誕生しました。 |
|
381系 南紀特急くろしお Update 2015.12.1 |
紀勢本線の電化(1978年)以来, 南紀特急“くろしお”として37年間に亘り運用の 381系特急電車が2015年10月30日に引退しました。 381系は急カーブにおけるスピードアップのため 1973〜82年に製造された振り子式特急電車です。 車体は軽量化と低重心化を図っています。 |
|
南武線・205系 Update 2015.9.1 |
南武線の205系電車が,E233系に置換わります。 南武線には,205系,209系が運用されていますが, 2015年度中に,E233系・6輌編成・35本が投入され, 205系は南武線から引退します。 南武線の205系は1989年登場,26年間の活躍でした。 引退した205系はインドネシアに譲渡されます。 |
|
東海道本線 湘南色E217系 Update 2015.6.1 |
横須賀・総武快速線用E217系が, 東海道線の113系置換えの一環で東海道線に転属し, E231,E233系に混じり,湘南カラーのE217系が, 9年間,東海道線を走りました。 2015年/平成27年のダイヤ改正で, E217系は東海道線運用を終了,古巣に戻りました。 |
|
北陸本線 475系 Update 2015.3.1 |
475系は1962年に登場の交直流急行型電車です。 東北-首都圏,北陸-関西,九州地区で活躍しました。 北陸線では,1985年の急行廃止(特急格上)まで, ゆのくに,立山,くずりゅうなどに運用されました。 急行廃止後も,ローカル列車に運用されましたが, 北陸新幹線・金沢開業で定期運用は終了します。 |
|
Twilight Express Update 2014.12.1 |
大阪-札幌を結ぶ“トワイライト・エクスプレス”が, 車輌の老朽化などを理由に, 2015年3月に運転を終了すると発表されました。 寝台車のほか,レストランカー,サロンカーを連結, 豪華な雰囲気が人気の列車です。 |
|
水島臨海鉄道 キハ20形 Update 2014.9.1 |
水島臨海鉄道には,国鉄,JR四国,JR西日本から 譲り受けたキハ20形・12輌が運用されていました。 その後,他社に譲渡されたり,廃車になり, 4輌のキハ20形が最期の活躍をしていました。 JR東日本から譲渡のキハ37・38・30に置き換えられ, 2014年5月,キハ20形の定期運用が終了しました。 |
|
横浜線・205系 Update 2014.6.1 |
横浜線 205系電車は,1988年/昭和63年, 当時の103系を置き換えるため投入されました。 濃淡の緑のラインを巻き, 8輌編成・28本・224輌が活躍していました。 根岸線に乗入れており,横浜に馴染みの電車でした。 2014年夏,横浜線から205系電車が引退します。 |
|
秋田新幹線 E3系・こまち Update 2014.3.1 |
E3系は,新幹線から在来線に直行する電車として, 1997年/平成9年開業秋田新幹線“こまち”に登場。 2013年3月,後継E6系が“スーパーこまち”に登場, E5系“はやぶさ”併結,300km/hで走行しています。 E6系の増備が完了,2014年3月15日ダイヤ改正で, 秋田新幹線から,E3系“こまち”は消滅しました。 |
|
211系 平屋グリーン車 Update 2013.12.1 |
1985年/昭和60年,軽量ステンレス211系が登場。 東海道本線・東京口に運用された211系には, 平屋グリーン車 サロ210・211が編成されました。 この平屋グリーン車は,2006年/平成18年から, 高崎線,東北線に転出・運用されていましたが, 東北線から引退,高崎線からも引退が予定されます。 |
|
埼京線・205系 Update 2013.9.1 |
205系電車は,1985年/昭和60年,山手線に登場。 現在も,横浜線,相模線,南武線,鶴見線, 埼京線などに運用されています。 埼京線には,1989/平成元年から, ダークグリーン帯の205系が運用を開始しました。 今年度中に,E233系7000番台に置き換えられます。 |
|
久留里線・キハ30 Update 2013.6.1 |
1961年/昭和36年,関西本線・湊町(現JR難波)-奈良に 登場した通勤形気動車です。 JR最後のキハ35系は, JR東日本木更津派出所のキハ30-62・98・100でした。 キハ37系・キハ38系と,久留里線に運用されましたが, 2012年/平成24年,キハE130に置換え引退しました。 |
|
京阪電鉄 3000系 Update 2013.3.1 |
京阪電鉄3000系は,1971年/昭和46年に登場した 京阪(京都-大阪)特急専用電車です。 次代特急専用電車8000系に譲った後, 3000系1編成がリニューアルされて, 8000系30番台として特急運用に活躍していました。 3000系は,3月に42年間の特急運用を終了しました。 |
|
スーパーひたち 651系 Update 2012.12.1 |
651系は,国鉄分割民営化後, JR東日本が開発した交直流両用特急形電車です。 1989年/平成元年,常磐特急 スーパーひたち に投入 在来線特急として初めて130km/h運転を始めました。 今年度中に,後継のE657系にその座を譲り, 引退することになっています。 |
|
上越新幹線 E1系・Maxとき Update 2012.9.1 |
E1系は,1994年/平成6年登場の2階建新幹線電車。 12輌編成のE1系は,他列車と併結運転ができず, 1999年/平成11年,東北新幹線の運用から離脱して, 上越新幹線のMaxとき/たにがわに運用されました。 2012年9月29日のダイヤ改正で, E1系は,E4系に置き換え,定期運用を終了しました。 |
|
東海道線・211系 Update 2012.6.1 |
国鉄末期の1986年/昭和61年に登場した211系電車が, 2012年/平成24年4月23日, 東海道本線・東京口の運用を終了しました。 211系電車は,2006年/平成18年引退の113系電車と 東海道本線・東京口の主力として,26年間走りました。 東京口には,14編成の210輌が配置されました。 |
|
東海道山陽新幹線 300系 Update 2012.3.1 |
新幹線300系電車は,1992年/平成4年に, 東海道・山陽新幹線“のぞみ”用に登場しました。 JR東海,JR西日本合わせ,1120輌が製造されました。 300系電車は,500系,700系電車の導入により, 2001年/平成13年以降,“のぞみ”運用から離脱し, 2012年/平成24年3月16日,運用を終了しました。 |